駆け出し新聞配達員カワセミの業務日誌

駆け出し新聞配達員(カワセミ)のいろいろ

拡散希望!これからママチャリを買おうと考えている方へ!!強く実用車をお勧めします!

こんにちは。カワセミ舎です。

この記事を読んでくれている方の中で、これからママチャリを買おう、

もしくは街乗りの普通の自転車を買おうと思っている方いらっしゃいませんか?

この記事はそんな方にぜひ読んでいただきたいです。

 

 

 

 

 

〇皆さん、実用車ってご存知ですか??

実用車?なにそれ?って思われた方が大半だと思います。

ですからこれから実用車をお勧めする理由を書いていくので

ここで実用車を紹介したいと思います。

 

□実用車とは!?

実用車とは、戦前から1990年代ごろまで使われていた自転車のことです。

でもただの自転車ではありません。

 

 

実用車の必要要件は

①ブレーキがロッド棒を使ったブレーキであること。もしくは制動性の高いワイヤー式であること。

②荷台の幅が広く、かつ大きく、重量のあるものを載せてもガタつかないこと。

③タイヤが一般車のW/Oではなく、B/E式タイヤであること。

④スタンドが両立式の頑丈なスタンドであること。

です。

重いものを載せても車体が振られず、また、停車時もスタンドが頑丈なので倒れにくいのが特徴の一つです。

またほかにもブレーキがワイヤーで制御するのではなく、ロッドといわれる金属棒で制御するのが特徴です。

 

 

ですから、八百屋・酒屋・魚屋・新聞配達・牛乳配達・郵便配達(郵便で使われていた物はレアで郵政車といわれています)

等で好んで使われていました。

 

△なぜ、実用車をお勧めするか??

さて、なぜ私がこの実用車を皆さんにお勧めするか・・・・です。

まず一つ目に、重たいものを載せることができます。

 

 

荷台がしっかりしているので、買い物や子供を後ろに乗せても安心です。

 

 

スタンドががっちりしているので風で倒れることもありません。

 

二つ目に、革靴でもしっかり踏み込めます。

 

 

ビジネス用途を目的として作られた実用車。

八百屋さんの下駄、郵便局員の革靴、どんなものでもしっかり踏み込めるように

なっています。

ですから、通勤通学用の自転車としてもおすすめです。

 

三つ目に走行が楽です。

実用車は車体だけで20Kgほどあります。

重いのでキツイでしょ?と思う方もいるかもしれません。

ですが、真反対です。楽です。

発車時の踏み込みはおっしゃる通りちょっと重いです。

ですが走り出すと自重でスーーーっと進みます。

ペダルが空回りするほどです。街乗りにはお勧めです。

 

最後が、耐久性です。

雨の日も、風の日も、業務で使うことを考えて作られた実用車。

今の9000円ほどの乗り捨て、使い捨ての自転車とは違い、整備しなくとも

長く乗ってもらえるように丁寧に作られていますから、耐久性がすごいです。

 

 

◇どこで手に入るの?

ここまで書いてきて、ちょっと気になってきた方も多いのではないでしょうか?

では入手方法をご紹介します。まず、Yahooオークションで「実用車」と検索してみてください。

↓検索結果

https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&fr=auc_top&p=%E5%AE%9F%E7%94%A8%E8%BB%8A&x=0&y=0&fixed=0

これを見ていると様々な実用車が出品されています。

前かご付き・・・砲弾ライト付き・・・・郵便局仕様・・・・・

4万円ほどで整備済みのものも出品されていますから、それをご購入なさってもかまいません。

ですがここからはジャンク車を直して使う方法をご紹介します。

まず、好きな実用車を手当たり次第に見てみてください。そして下の条件に合うものを選んでください。

〇送料があまりかからないもの

〇錆がひどくないもの(ある程度は錆を落とせます)

〇ホイールの状態がいいもの(タイヤは交換できますがホイールはなかなか入手できません。)

で、この条件に合うものを見つけたら、購入します。

そして自転車が届くまでの間に下記のものを注文します。

タイヤ

https://www.monotaro.com/p/2696/1533/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&gclid=CjwKCAjw2MTbBRASEiwAdYIpsWnP_Bcna_dDmFq3-Cj1_Fga_uUgo5ik7YdGoYjCoGk9zexXK8Zo8BoCVqsQAvD_BwE×2

ブレーキ

https://ihc.monotaro.com/item/C37184865/

https://item.rakuten.co.jp/nakanishi-jim/bs-sa/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

必要によってライトなど

鍵は必須です。

で車体が届いたらこれら一式をもって町で一番古そうな自転車店もしくは親切な自転車店

各部品交換を依頼します。

これで完成です。

 

注意点。

車体を買うときは必ず現状走行可能品を買ってください。

また、この方法はあくまで私が実際に実用車を乗れるようにした方法ですが、保証はありません。

また、実用車は貴重品です。盗まれやすいので必ず施錠・防犯登録をするようにしてください。

また、一般的なカギはフレームが太くて取り付けできません。ワイヤーキーを使ってください。

 

最後に。

私は今二台実用車を所有しています。

一つは80年代の婦人車。二つ目は郵便配達の郵政車。

婦人車は13歳の誕生日に買ってもらったものです。

郵政車は不登校になってすぐ、落ち込んでいるときに2つ離れた市で発見して購入し、実際に長距離を

乗って帰ってきて、このブログの方法で修理して今現在乗っているものです。

実用車に一回乗るともう普通の自転車には乗れません。

それくらいいい自転車です。

そんな実用車を僕は強くお勧めします。

 

 

 

追記。

東京近辺の方で実用車が気になった方は築地市場に行ってみてください。

いっぱい止まっています。

 

また、インターネットで「実用車」と検索するといろいろ情報が出てきます。

 

気になった方は「tmntmnfanks@gmail.com」までメールをくださればいろいろお話させていただきます。

 

ではでは。